第2話 伝説は森の中に
山を切り開く人間たちの前に、封印が解かれた伝説の怪獣が復活してしまう……と言う王道なストーリー。
そんな中で、「まずは信じること」と言うユウマの信条を軸にSKIPならではのアプローチが観られたり、令和らしいアップデートが観られたり、と見どころ満載でした。
ハヤト少年の通報を受け、調査に乗り出すSKIP。
「言(ゆ)ったよね!」と言うハヤト少年の言葉が、後に(パパが)言ったよね、と言う意味だと分かる、と言う脚本がオシャレ。
多くは語られないものの、ハヤト少年の複雑な思いが後から感じ取れます。
父親の「地盤調査もちゃんとした」と言う言葉が入っているのが良いですね。
今回、SKIPも工事関係者も、さらには画面に映らない大人のひとに、誰一人としていいかげんな仕事をしている人がいないのが好印象。
とはいえ、”マトモな仕事”の領域を軽々と飛び越えて出現するのが怪獣なのですけれど。
古物商のおじさま、店構えともども、独特な雰囲気で本作の世界観を説明してくれるのが素敵。
レトロな鏡に映るウルトラマンアークと言う絵図も実にサマになります。
この時のアーク、あくまでもヒントを提示してくれるに留まっているのが良いところ。
そこから先はユウマたちが自分で探して、考えている。
なんなら、時間さえあればユウマは自分で丸薬の入った壷を見つけ出していたかもしれません。
アークはその時間を早めただけ、と言う所に収まっているのが絶妙。
一方、シュウもまた職場に掛け合って衛星の使用許可を取ると言う大金星。
セリフではサラっと済ませていますけれど、実は結構大変なことをやってくれたよう。
ところで、このシーンをはじめ、ちょこちょこ昔のウルトラマンシリーズのSEが使われているのが良いですよね。
自然を切り開いたことで復活する怪獣、と言うお話の場合、たいがい自然に手を入れた人間は愚か!と言う結論になることが多いイメージですが、今回はちょっと違う感じに。
ハヤトの父は、息子に謝るべきことはしっかり謝り、自分の仕事の必要性を説く。
ゲストのお子さんキャラの親が悪いことをしている、みたいに見えない効果もあって良い描写です。
それはそれとして、お父さん全然余裕ないな、とは思いますけれど。責任者は大変だ。
大人たちの真摯な仕事も空しく復活してしまう古代怪獣リオド。
その被害に巻き込まれるハヤト親子。
この辺から、一気に親子にフォーカスされるわけですけれど、ストーリーの流れから他の関係者は既に離れているのだろうな、と言う解釈ができる余地が整えられているのが良いですね。
リンたちの視界、車の窓越しに見えるリオドの姿は、お子さんたちにも身近さを感じられるところでは無いでしょうか。
もしも、自分の家の車で走っている時に怪獣が現れたら……。
まさに、子供の想像力を掻き立てる、良い画です。
今回の変身シーンは、緊急時と言うこともあってか、ウルトラハグなしの別パターン。
ユウマとポーズはそのままにパッとアークに変わるのも、これはこれで摩訶不思議。
今後は色々な変身パターンを観られるのでしょうか。
組み合うアークとリオド。
途中にそれぞれの一人称視点に切り替わる、と言う攻めた画も。
オープンセットも相まって、眼前に怪獣や巨人がいるかのような迫力が素晴らしい。
強敵・リオドを前にアークアイソードを振るうアーク。
ソードは出ずっぱりなアイテムではありませんけれど、要所要所でしっかり活躍するので印象に残りますね。
ソードを構えて相手を威嚇するようなアークさんの仕草は、どこか昭和のウルトラマンらしさも。
昔の作品は、配信が増えたから”こそ”自分で触れようとしないと逆に触れる機会が少ないとも言えますので、こうした要素を最新の作品に入れ込んでくれるのは嬉しい限り。
ドローン・ユーの活躍でリオドに丸薬を投下!
しかし、ユーは怪獣に飲み込まれ……。
前回に引き続き、どうしてもユーは危険な目に遭いやすいポジションのようですね。
そう言えば、英語版ではユー・ボット呼びでしたね。(二人称のYouとの混同を避けるため?
ユーとユウマ、そして用語のUMAがあったりして、今後混乱しないと良いのですけれど(笑)
ともあれ、ユーを助けるべく、アークは木でリオドの鼻をくすぐる作戦に。
本人は大真面目ながら、どこか笑いを誘うのは、前作主人公のブレーザーさんを思わせたり。
これもこれで、昭和ウルトラマン的なノリなのかも。
ともあれ、アークとピー走行モードの連携で見事ユーを救出。
光輪技アークエクサスラッシュをアンダースローと言う珍しいフォームで投げて穴を掘り、リオドを封じるアーク。
それでもなお 穴の中で組み合う二体の姿がスピーディー。
リオドを光線で撃破しつつ、穴から脱出!と言う変則的なフィニッシュが第2話にして観れると言うのも贅沢ですね。
怪獣は倒され、ハヤト親子に大事はなく、大団円。
ハヤト父もより怪獣災害対策を強化する意向を示す、前向きなシメ。
まずは信じること、それによってハヤトを守れた、とユウマたちを肯定してまとめる伴所長。
この時、所長がハヤトをナチュラルに”彼”と呼んでるのも素敵なポイント。
一方、調査をしながら、上司と思わせぶりな通信を取るシュウ。
果たして、「例の数値」とは何なのか。モノホーンとの関係とは……。
ヴィランではない、明確な味方サイドのキャラクターが、こうして縦軸のヒキを担うと言うのも、シリーズでは新しいですね。